民家園 十五夜の様子
9月15日(日)、新倉ふるさと民家園ではお供えとともに十五夜のお月見を楽しみました。当日の天候は不安定ではありましたが、大きなお月様を見ることができました。 開園時間を2時間延長したこともあり、30名以上という多くの方々 […]
9月15日(日)、新倉ふるさと民家園ではお供えとともに十五夜のお月見を楽しみました。当日の天候は不安定ではありましたが、大きなお月様を見ることができました。 開園時間を2時間延長したこともあり、30名以上という多くの方々 […]
8月も終わる秋の入り口、民家園の夏を振り返ります。新倉ふるさと民家園では8月も展示や行事が盛りだくさんでした。 展示の様子をご紹介します↓↓ 8月6日~7日 旧暦の七夕七夕は五節句の一つですが、盆 […]
令和6年8月23日(金)日本大学生産工学部創生デザイン学科の宮原先生と共同研究者の中澤公伯先生より、午王山遺跡の模型をご寄贈いただきました。市役所4階のエレベーターホールに設置していますので、ぜひご覧ください。
和光市で発行している刊行物を、閲覧・購入できるコーナーを開設しました。市役所4階生涯学習課の廊下にキャビネットを設置しています。どなたでもお気軽にご覧いただけます。自由研究の課題や、地域の研究にお役立てください。お待ちし […]
午王山遺跡の追加指定について文化審議会の答申がありました。答申をされた範囲は、今後の官報告示を経て、指定となる予定です。 詳しくは以下の和光市ホームページをご覧ください。 和光市ホームページ「史跡午王山遺跡」(外部リンク […]
去る令和6年6月16日(日)、新倉ふるさと民家園で麦秋祭(春の収穫祭)が開催されました!当日は天候にも恵まれ、多くの方々にご来場いただきました。 じゃがいも掘りや季節の野菜・おこわ販売、伝統的技術体験(わた・わら)、昔暮 […]
「国史跡指定記念 午王山遺跡展~独立丘に営まれた弥生時代の環濠集落~」のパンフレットをダウンロードコーナーにて公開しています。是非、ご覧ください。
当該越後山遺跡出土品2点は、発掘調査により出土し、原位置や帰属時期が明らかであることに加え、それぞれがもつ特徴から縄文時代の実態を解明するための重要な資料であるとして、以前より市指定文化財の指定に向け調査を進めてまいりま […]
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第9号)を発行いたしました。紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください! ダウンロードコーナー
史跡午王山遺跡の発掘調査現場公開を令和6年1月10日に開催し、35名の方にご参加いただきました。 当日は、発掘調査担当者から今回の発掘調査で確認された溝や土器等についてご説明しました。 足元が悪い中、ご参加いただき、あり […]
和光市教育委員会は、令和5年11月から午王山遺跡で保存目的の範囲内容確認のため発掘調査を行っています。この度、皆様に午王山遺跡をより知っていただくため、以下のとおり発掘調査現場の一部を公開します。 国指定史跡に指定されて […]
午王山遺跡展に伴う関連講座を10月22日に開催しました。 当日は多くの方にご来場いただくことができました。 当日は鈴木敏弘先生、遠藤英子先生によるご講義に加えて、和光市教育委員会職員による事例報告等を行いました。 午王山 […]
市内3基の富士塚は、明治時代初頭にかけて富士講社により築かれたもので、当時の富士信仰知るための貴重な歴史、民俗資料であるとして、以前より市指定文化財の指定に向け調査を進めてまいりました。 調査の報告として、令和4年度には […]
午王山遺跡展に伴う記念講演会を10月7日に開催しました。 当日は多くの方にご来場いただくことができました。 当日は石川日出志先生、柿沼幹夫先生、小倉淳一先生によるご講演に加えて、和光市教育委員会職員による事例報告等を行い […]
午王山遺跡が令和2年3月10日に国の史跡に指定されたことを記念し、「国史跡指定記念 午王山遺跡展 ~独立丘に営まれた弥生時代の環濠集落~」を開催します。 展示概要 【会期】令和5年10月5日(木)~令和5年10月29日( […]
新倉ふるさと民家園では、2月15日(木)~3月12日(火)の間、お雛様飾りを展示しています。ぜひご覧ください! また、3月3日(日)13:00~15:00には、「着物de民家園」を開催します。記念撮影ができるフォトスポッ […]
和光市史編さん委員会で検討を重ねてきた『和光市史 平成版』が令和5年3月に完成しました。 この『和光市史 平成版』は、昭和53年から昭和62年にかけて調査・発行した『和光市史』の続編として編さんしたものです。 全ページカ […]
午王山遺跡は、令和2年3月10日付けで文化財保護法第109条第1項の規定に基づき国の史跡に指定され、令和3年3月26日付けで追加指定を受けています。 去る令和4年6月17日に開催された国の文化審議会により午王山遺跡に追加 […]
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第8号)を発行いたしました。紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください! ダウンロードコーナー
この度、和光市教育委員会では『史跡 午王山遺跡保存活用計画』を策定いたしました。この計画は、国の史跡に指定された午王山遺跡を恒久的に保存・活用するための基本となる計画です。 今後は『史跡 午王山遺跡保存活用計画』に基 […]
国の史跡に指定された「午王山遺跡」を恒久的に保存・活用していくため、その基本的な計画として「史跡 午王山遺跡保存活用計画」を策定することといたしました。 この「史跡 午王山遺跡保存活用計画」の策定に当たり、広く市民の皆 […]
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第7号)を発行いたしました。紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください! ダウンロードコーナー
現在、和光市史平成版を作成中です。 既刊の和光市史(通史編上巻・下巻、史料編一・二・三、民俗編)及び図説和光市の歴史(デジタル版)を公開しましたので、ぜひご覧ください。
マップが表示されない不具合が発生しておりましたが、現在は問題が解消されました。 ご迷惑をお掛けいたしまして、申し訳ございませんでした。
マップが表示されない不具合が発生しております。 今後リニューアルに合わせて修正する予定となっておりますので、 大変ご迷惑をお掛けいたしますが、しばらくお待ちください。
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第6号)を発行いたしました。紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください! ダウンロードコーナー
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、令和2年2月29日(土)に開催を予定しておりました発掘調査報告等発表会を中止いたします。 何卒、ご理解をよろしくお願いいたします。
和光市では、弥生時代後期に位置づけられる環濠を持つ、環濠集落遺跡で知られる午王山遺跡の総括報告書を刊行しました。 こちらからダウンロードいただけます。 ダウンロードコーナー
昭和55年に刊行いたしました『図説 和光市の歴史』をダウンロードコーナーにて公開しています。和光市の歴史を写真、絵図によって解説したものです。市域周辺の地域史研究にお役立てください!
名称 庚塚遺跡(第8次) 調査期間 平成31年4月上旬~ 現在、庚塚遺跡(第8次)発掘調査を行っております。今回の調査は庚塚遺跡における8回目の発掘調査となります。 庚塚遺跡は下新倉2丁目に所在する遺跡です。縄文時代の人 […]
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第5号)を発行いたしました。紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください!
「新羅郡の時代を探る」で発行しましたパンフレットと記念シンポジウムの資料集をダウンロードコーナーにて公開しています。是非、ご覧ください。
特別展「新羅郡の時代を探る」が無事に終了しました。ご来場いただき誠にありがとうございました。 日程 平成30年11月15日(木)~12月2日(日) 場所 和光市民文化センターサンアゼリア 展示ホール 来場者数 のべ3,1 […]
朝霞地区四市とその周辺地域で構成していたとされる新羅郡。新羅郡から出土した奈良・平安時代の成果品を和光市で一挙展示いたします。みなさまのご来場をお待ちしております。<終了しました> 日時/平成30年11月15日(木曜日) […]
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第4号)を発行いたしました。紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください! ◆和光市デジタルミュージアムれきたま ダウンロードコー […]
和光市に江戸時代から伝わる「白子囃子」を保存・継承するため、白子囃子保存会が全9回の講座を開催します。 白子囃子で演奏する篠笛・太鼓・鉦、踊りを練習し、11月の市民まつりで披露してくださる方を募集しています。 回 数/全 […]
平成29年11月19日(日曜日)、新倉ふるさと民家園で秋の収穫祭を開催しました。北風は吹いていましたが、晴天に恵まれ、たくさんの方にご来園いただきました。 当日は、サツマイモ掘りや昔遊び体験、間近で鑑賞する白子囃子など、 […]
和光市指定文化財記念特別展「午王山遺跡 弥生時代の落し物」が無事に終了しました。ご来場いただき誠にありがとうございました。 日程:平成29年9月23日(土)~9月28日(木)場所:和光市民文化センターサンアゼリア 展示ホ […]
去る平成29年6月18日(日)、新倉ふるさと民家園で麦秋祭(春の収穫祭)が開催されました!心配されていた雨も降ることなく、当日は非常にたくさんの方にご来場いただきました。 じゃがいも掘りや白子囃子実演、昔遊び体験等も予定 […]
平成29年4月28日(金)@白子小学校 3時間目(10:40~11:25)白子小学校の6年生を対象に、和光の遺跡・文化財についてのおとどけ講座を開催しました。 児童のみなさんはとても熱心で、講師側のこちらが緊張してしまう […]
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第3号)を発行いたしました。紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください!
蒸し暑く曇り空でありましたが、大盛り上がりの様子を一部、紹介致します。 先日、新倉ふるさと民家園10回目の「麦秋祭」が無事終了しました♪ 大勢のお客様に来場していただきました。 ジャガイモ堀りと白子囃子体験教室。みんな上 […]
電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要』(第2号)を発行いたしました。 紀要はダウンロードコーナーにて公開しています。市域周辺の地域史研究にお役立てください!
郷土資料デジタルアーカイブとして、和光市の文化財関係資料の一部について、ダウンロードコーナーにて公開を始めました! 地域史研究等にぜひお役立てください。
市制施行45周年記念特別展「出土遺物の交流と結 -自治体間相互応援協定締結20周年記念-」が無事に終了しました。 期間中は大変大勢の方にご来場いただき、ありがとうございました。 日程:平成27年11月19日(木曜日)~1 […]
11月29日(日)に市制施行45周年記念特別展「出土遺物の交流と結」に伴う記念講演会が開催されました。当日は天候にも恵まれ、多くの来場者にお越しいただくことができました。 午前の部は、縄文時代研究の第一人者の國學院大學名 […]
柿ノ木坂西遺跡(第2次)発掘調査が無事に終了しました。今回の調査は柿ノ木坂西遺跡における2回目の発掘調査です。ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。 名称 柿ノ木坂西遺跡(第2次) 調査期間 平成27年8月下旬 主 […]
柿ノ木坂西遺跡(第1次)発掘調査が無事に終了しました。今回の調査は柿ノ木坂西遺跡における初めての発掘調査となりました。ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。 名称 柿ノ木坂西遺跡(第1次) 調査期間 平成27年7月 […]
先日お伝えした吹上原遺跡(第7次)発掘調査が無事に終了しました。 ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。 名称 吹上原遺跡(第7次) 調査期間 平成27年6月上旬~7月下旬 主な内容 吹上原遺跡は白子三丁目に所在す […]
この度、電子ジャーナル『和光市デジタルミュージアム紀要(第1号)』(ISSN 2189-3276)を創刊いたしました!この紀要は、当市域の歴史や文化財について、担当者及び関係各位による日頃の研究成果を公表し、それらを蓄積 […]
新倉ふるさと民家園で、文化財防火デーに伴う消防訓練を実施しました。 例年の消防訓練に加え、今年からAED体験のメニューが加えられました。
市内で下記のとおり発掘調査が行われました。 ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。 名称 峯前遺跡(第7次) 調査期間 平成26年12月中旬 主な内容 峯前遺跡は新倉二丁目に所在する遺跡です。 第7次調査では、弥 […]
移設を余儀なくされた古い石像物である「庚申塔」と「馬頭観音」を、新倉ふるさと民家園に移設しました。 民家園にお立ち寄りの際は、どうぞご覧ください。 庚申塔(『和光市史民俗編』 No.1‐12) 今回移設した庚申塔は、元々 […]
和光市教育委員会主催により行われた「古民家と地域の伝統体験講座」(全3回)が無事に終了しました。 多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。 第2回目「古民家周辺地域の歴史と文化を廻る」は副島元子さんが講師とな […]
市内で下記のとおり発掘調査が行われました。 ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。 名称 花ノ木遺跡(第14次) 調査期間 平成26年11月上旬~11月中旬 主な内容 花ノ木は新倉二丁目に所在する遺跡です。第14次 […]
名称 市内で下記のとおり発掘調査が行われました。ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。 調査期間 平成26年10月末~11月中旬 主な内容 越後山遺跡は南一丁目に所在する遺跡です。第7次調査では、縄文時代の住居跡が […]
10月26日(日)に、新倉ふるさと民家園で毎年恒例の「秋の収穫祭」が開催されました。 白子囃子の演奏、サツマイモ掘り、地元野菜販売等盛りだくさんの内容で、多くの方に来園いただきました。
初日は旧冨岡家住宅の中で、座学を中心とした講座が行われ、多くの受講生に参加いただきました。 全3回で実施予定の「古民家と地域の伝統体験講座」が始まりました。
和光市教育委員会では、江戸時代や明治時代・大正時代等の古文書(古い文書類等)や古い民具(生活用具等)を集めています。 ご自宅でこのような資料をお持ちでご不要の場合は、捨ててしまう前にお手数ですが和光市教育委員会生涯学習課 […]
和光市と和光市文化振興公社が作成した動画「伝統の獅子舞と祭囃子」をアップしました! 和光市指定文化財の「ささら獅子舞」と「白子囃子」をぜひご覧ください。 なお、「オリジナル版」と、オリジナルを短く編集した「ダイジェスト版 […]
和光市史のうち、通史編上巻・下巻、民俗編の3冊は、これまで当サイトのダウンロードコーナーにてPDFファイルを公開してきました。 しかし、容量が大きかったため、この度分割したファイルもダウンロードすることができるようにいた […]
平成26年6月9日に、和光市歴史と文化を学ぶ会の依頼を受け「板碑の拓本」を実習形式のお届け講座として実施しました。 中世の代表的な石造物である「板碑」を対象に、皆さん熱心に拓本にとっていかれました。 「和光市政おとどけ講 […]
名称 越之上遺跡(第2次) 調査期間 平成26年3月 主な内容 越之上遺跡は白子2丁目に所在する遺跡です。第2次調査では、縄文時代の集石土坑が見つかりました。
名称 吹上原遺跡(第6次) 調査期間 平成26年1月~3月 主な内容 吹上原遺跡は白子3丁目に所在する遺跡です。第6次調査では、縄文時代の住居跡、弥生時代の方形周溝墓等が検出されました。
名称 市場峡・市場上遺跡(第24次) 調査期間 平成25年12月~平成26年4月 主な内容 市場峡・市場上遺跡は白子3丁目に所在する遺跡です。第24次調査では、旧石器時代の石器、弥生時代後期~古墳時代前期の住居跡等が検出 […]
名称 半三池遺跡(第1次) 調査期間 平成25年11月 主な内容 半三池遺跡は新倉2丁目に所在する遺跡です。半三池遺跡の発掘調査は今回が初めてで、弥生時代の環濠の一部と思われる遺構が検出されました。
名称 吹上原遺跡(第5次) 調査期間 平成25年8月~9月 主な内容 吹上原遺跡は白子3丁目に所在する遺跡です。第5次発掘調査では、古墳の周溝と思われる遺構と、近世の土坑(墓)が見つかりました。
名称 仏ノ木遺跡(第5次) 調査期間 平成25年6月~7月 主な内容 仏ノ木遺跡は下新倉3丁目に所在する遺跡です。第5次発掘調査では、平安時代の住居跡が見つかりました。
名称 花ノ木遺跡(第13次) 調査期間 平成25年6月~7月 主な内容 花ノ木遺跡は新倉2丁目に所在する遺跡です。今回の発掘調査では、弥生時代の環濠と思われる遺構、平安時代の住居跡などが見つかりました。
7月下旬から8月上旬にかけて、和光市指定文化財・旧冨岡家住宅の屋根棟の修繕を行いました。 屋根棟の両脇にある横木が経年劣化しているため、杉丸太を新しいものに取り替えて固定し、土の付いた芝を敷き替えました。 さらに、ユリ・ […]
※スタンプの絵柄は下記PDFファイルからご覧になれます 和光市指定文化財・旧冨岡家住宅のある「新倉ふるさと民家園」では、季節ごとに4種類のスタンプを押せる、スタンプラリーを実施しています。 四季のスタンプを押して集めた方 […]
午王山遺跡が、和光市で15番目の指定文化財(記念物:史跡)に指定されました。 午王山遺跡の概要については、「和光市の文化財」のコーナーに掲載されていますので、ご参照ください。
9月28日・29日に吹上原遺跡で遺跡見学会を開催し、2日間で318名にご来場いただきました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。 遺跡見学会で配付した資料と、当日の様子を写真で公開いたします。 遺跡見学会で配 […]
平成21年から配布しており好評をいただいている「和光市ふるさとガイドマップ」について、残部が僅少となりましたので、当デジタルミュージアムでダウンロードできるようにいたしました。 下記をクリックし、ダウンロードコーナーより […]
「和光市の文化財」に庚申講・観音経講の動画を、「古地図から和光をながめてみよう」に寛延二(1749)年下新倉村絵図を更新しました。 和光市の文化財 / 庚申講 和光市の文化財 / 観音経講 古地図から和光をながめてみよう […]
埼玉県和光市の歴史や文化財などに関する情報を集めたホームページを開設しました。今後、ブログを通じてイベントや新着の情報を発信していくほか、皆様からの情報を活用して、コンテンツを充実させていきたいと考えております。情報提供 […]