『 民家園、 お知らせ』のついた記事の一覧です:9件
【民家園】盆棚飾りを飾りました!
新倉ふるさと民家園では、8月13日から15日まで、盆棚飾りを飾っていました。 盆棚は、十三仏の掛け軸と、生花、蓮の造花、西瓜、キュウリの馬と、ナスの牛などを用意するのが定番です。また、2つのどんぶりを用意して、一方には […]
【民家園】8月の七夕が無事に終わりました!
新倉ふるさと民家園の七夕、8月6日、7日に短冊を飾りました🎋 画像の七夕飾りは、伝統的な飾り方を倣っています。 伝統的な飾り方の一例として、短冊を飾った2本の竹を両端とし、その間に真菰(マコモ)や茅の縄を張り、その […]
【民家園】8月の七夕に向けて準備をしています!
新倉ふるさと民家園の七夕は実はこれからです。8月6日、7日に短冊を飾ります🎋というのも昔の和光市域では、盆は月遅れの8月に行われていました。新倉地域ではお饅頭とうどんが有名ですが、七夕の日の食事こそ「朝饅頭に昼うどん […]
【民家園】麦秋祭(春の収穫祭)が開催されました!
去る6月15日(日)、新倉ふるさと民家園にて麦秋祭が開催されました。小雨が降るなかでも、たくさんの方々に参加いただきました!☔ じゃがいも掘り、石臼回し体験、縄ない体験、綿づくり・糸つむぎ体験、笛づくり…今年も内容たっぷ […]
【民家園】麦秋祭(春の収穫祭)が開催されます!【予告】
6月15日(日)に、新倉ふるさと民家園の麦秋祭が開催されます!「麦秋(ばくしゅう)」とは、秋と言いつつ初夏の季語です。6月は麦の穂が実り収穫を迎える時期。収穫の喜びが込められているような言葉です。麦秋祭は、11月に開催 […]
【民家園】鯉のぼり・五月人形の展示がはじまりました!
先日から新倉ふるさと民家園では鯉のぼりと五月人形の展示がはじまっています。 庭には横に並ぶ小さな鯉のぼりたちが、民家園主屋には五月人形たちが賑やかに飾られています。 鯉のぼりは、「生きる力がたくましく強いので縁起が良い […]
【民家園】お雛様の展示がはじまりました!
先日から新倉ふるさと民家園ではお雛様飾りの展示がはじまっています。 今年もたくさんのひな壇や人形が所狭しと飾られ、民家園主屋を華やかに彩っています。 雛飾りは、3月3日の桃の節句に女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝 […]
【民家園】消防訓練を実施しました!
去る令和7年1月26日(日)、新倉ふるさと民家園にて消防訓練が実施されました!当日は天候にも恵まれ、濃い内容の訓練となりました。 今年は通報伝達訓練、避難誘導訓練、救助訓練、消火器取扱訓練、そして放水銃の実演をメイン […]
【民家園】寒の餅つきを開催しました!
去る令和7年1月19日(日)、新倉ふるさと民家園にて寒の餅つきが開催されました!当日は天候にも恵まれ多くの方々にご来園いただきました。 今年も40㎏の餅米を16回に分けてつき、約350パックを販売。子どもたちの餅つき体験 […]