江戸時代白子村は、徳川家康に従って伊賀から移り住んだ伊賀衆の領地であった。冨澤家地方文書の中の「永代地方目録」は、そうなったいきさつを、領地の存在をはっきりさせるために、覚え書きとして残されたものである。
家康は、天正10年(1582)の本能寺の変のときに、命からがら堺から岡崎の居城に逃げ帰ったが、その途中、伊賀の山中に迷い込んでしまった。そのとき伊賀衆が、家康を伊勢白子の浜まで道案内して助けたことから、同じ地名をもつ白子を、給地として与えられた。
出典:文化財をたずねて
江戸時代白子村は、徳川家康に従って伊賀から移り住んだ伊賀衆の領地であった。冨澤家地方文書の中の「永代地方目録」は、そうなったいきさつを、領地の存在をはっきりさせるために、覚え書きとして残されたものである。
家康は、天正10年(1582)の本能寺の変のときに、命からがら堺から岡崎の居城に逃げ帰ったが、その途中、伊賀の山中に迷い込んでしまった。そのとき伊賀衆が、家康を伊勢白子の浜まで道案内して助けたことから、同じ地名をもつ白子を、給地として与えられた。
出典:文化財をたずねて